インカム+プラス 

30代の共働き夫婦による資産運用ブログです☆現在900万円運用中(^^♪

【体験談】資産運用に収入の多さは関係ない

 

こんにちは小町です(*´▽`*)

 

インカム・プラスにお越しいただきありがとうございます(人''▽`)☆

 

わたしたち夫婦は、家計の見直しとともに年間300万円を目標に、長期的な資産運用を行っています

 

わたしが資産運用を始める時、こんな疑問がありました

「資産運用って、そもそもお金持ちがやるものなんじゃないのかな…?」

100円で全世界に投資

f:id:incomeplus:20200117124836j:plain

「え…?100円から投資ってできるの…?」

これを知った時の衝撃は言い表せません

 

100万円からじゃなくて…

100円から…!?

 

これを知った時、資産運用の世界が一気に身近なものになった気がしました(^^♪

令和の時代…投資信託なら

 

・100円から世界に投資できる

・しかも購入手数料0円

・自分は気に入った指数を選ぶだけ

・自動で積み立て設定でお任せ

 

こんなことは、当たり前の世界になりました(^^♪

 

おススメは、信託報酬(運用会社に支払う手数料)業界最安値を更新し続けることを目標にしている、eMAXIS SLIMシリーズです(^^♪

しかし信託報酬が安ければ、どこの商品を買っても、ほとんど大差はありません

 

わたしも、旦那も小銭が余れば証券口座に入れて自動で運用しています

 

収入の多さは関係ない

f:id:incomeplus:20200116165810j:plain

超小額から資産運用ができることは理解できたと思います(^^♪

でも、小額から資産運用してても多くのリターンは望めないよね?

 

「その通りなんです」(^^♪

 

なので、次のステップは…「より多くの資金を投資する」というものになります

やっぱり収入が多い方が有利なのかな?

 

しかし、そうとも限りません(^^♪

 

ーここからは、わたしの経験談ですー

資産運用を始めると、お金に関するいろんな相談を受けることが多くなってきました(^^♪

3歳上の職場の先輩が資産運用をやっているという噂を聞きつけて相談を受ける機会がありました…

みんな、言わないだけでお金に関する話題が大好きですね(^^♪

 

先輩なので、もちろん収入は先輩の方が多いのは確実ですし、その方の旦那さんは大手のサラリーマンらしいのです…

 

まずは証券口座の作り方を教えて…NISA口座も開設して…いざ投資へ

という段階になった時、その先輩はなかなか投資金額が捻出できませんでした

 

詳しく聞くと…なんと

①「貯蓄型の保険」に月6万円も支払っていたのでした( ;∀;)

②結局、今の段階で解約すると違約金が発生するため、解約しようにもやめられない状況にいることが分かりました…

③しかも、契約したのは知り合いの保険屋さんからでした…

④さらに、今話題の「変額保険」というものでした…

 

投資資金を捻出できない原因はハッキリしました(^^♪

そして、追い打ちをかけるかの如く…

 

①夫婦でスマホはキャリア…

ふるさと納税ってなんですか?

③趣味は週末のショッピング

 

いろいろと教えてあげられることは多そうです…

 

大事なのは収入からの投資率

f:id:incomeplus:20200114133453j:plain

収入が多くても散財していたり、多額の保険に入っていたり…

これではお金は貯まりません(^^

 

その先輩に…

「我が家では、毎月25万円を投資に回せていますよ」

と言ったらかなり驚いていました(^^

何を隠そう…我が家の投資率は50~60%だからです

 

なので毎月収入の半分以上を投資に回していることになります

 

資産運用に収入の多さは関係ないと言えそうですね(^^♪

 

①できるだけ収入の範囲内で生活をして

②さらに家計の管理をしっかりして

③常に固定費の削減に注力する

 

これを心掛けるだけで、資産を買うお金はだんだん増えていきます(^^♪

 

スポンサーリンク
 

ま・と・め(*´▽`*)

f:id:incomeplus:20200311182145j:plain

わたしたちは、無限の選択肢の中を生きています

 

・貯蓄型の保険に入って安心を買う

スマホはお気に入りのキャリアを使う

 

これらは、その人の選択のほんの一部です(^^♪

教えることはできますが、実行するのはその人次第です

 

納得するまで自分で考えて、答えを出から行動に移すほうが良いに決まっています

「馬を水場に連れていくことはできても、水を飲ませることはできない」

のと同じです(^^

 

それではまた次の機会にっ(*´▽`*)